よくある質問
当店では出張修理サービスも行っているため、ご予約がない状態でご来店いただいた際に不在の場合対応できかねてしまうのと、ご予約の際にその修理に必要なパーツの発注を行うのでパーツの在庫があれば修理可能ですが、なかった場合当日の修理が出来かねてしまいますので基本的には予約制でお願いしております。
緊急の際はお電話でお問い合わせください。
会社が経営しているか、個人が経営しているかの違いで、形式上は”個人事業主の修理士に修理を依頼する”という形になるので、お会計の際レシートが出ないため保証書と領収証をお渡し致します。
お店側の事務作業が違うだけで、修理に出すお客様側のメリットやデメリットは、どこのお店に修理を依頼するのとも特に変わりません。
まず当店は総務省登録業者ではありません。
ただ、ネットなどで見ると「総務省登録業者とは総務省から認められた品質の部品と認定された技術力があり〜」という文を目にすると思いますが、実際は総務省に登録する事に修理の技術力や部品の品質は全く関係はありません。
簡単に説明すると”総務省登録業者”とは総務省に登録費(数百万以上のとんでもない金額)を払ってもらう認定のことです。つまりは国がお金を集めるために総務省にお金を払った業者には”総務省登録業者”っていう一般の知識がない人には凄く厳選された技術力やお店っぽく聞こえる称号をあげるよって言うシステムのことです。
部品の入荷元はそのお店により様々ですし、技術力の実践テストがあるわけもないのでお店によっては利益のために原価が安く品質の高くない部品を使っているお店もありますし、登録業者でも慣れてないスタッフや新人のスタッフはもちろんいるので修理を担当して壊してしまったなどということもよくあります。
私も以前まで総務省登録業者に勤務していた事があるのでわかります。
故障の内容によっては登録していないとやってはいけない内容の修理や、保証や保険の内容によっては総務省登録業者でないと適応されない場合がある等のメリットなどはありますが、総務省登録業者以外は部品の品質が低いということや技術力が低いなどと言うことは全くもってありませんのでご安心ください。
修理店でよくある修理メニューの金額の他に、修理の作業費や、診断費などの追加費用は当所では一切ございません。修理メニューに記載している金額が、税込で作業費なども全て含めての金額です。
ただし、例外として発送修理やお客様都合での修理キャンセルの場合は部品代のみの請求、もしくはこちらで何かしらの作業や移動が必要になった場合は基本作業費として3,300円をいただく場合がございますのでご了承の上でご依頼ください。
お電話かメールで故障の状態を聞き、その際に修理内容の説明と見積りをお伝えし、修理に必要な部品の発注をかけます。部品が届き次第こちらから再度お客様に連絡をさせて頂き、ご来店日程をお客様に決めて頂きます。
もし部品の在庫があり、その日の予約や修理予定が空いていた場合は当日そのまま来て頂いても修理可能です。
当店は連絡いただければ夜23時まで修理、受け渡しが可能ですので、ご予約の際か来店日当日でも来店時刻や日程の変更等、お気軽にご連絡ください。
はい。当店の修理担当は菅田◯暉と山◯賢人を足してさらに新◯真剣佑を掛たようなどうしようもない程(?)のイケメンです。
独身ですので気のある女性(????)は積極的にお声掛けください。
